穂竜について

穂竜は、特徴として青体色にパール鱗、さらに出目と獅子頭の表現を持つというもので、ほかの追随を許さないほど様々な形質が凝縮されています。

これが穂竜と命名され、品評会に出展されたのは1994年の第1回金魚日本一大会のことでした。アマチュア愛好家が30年に渡る育種の結果完成させた作出難易度の高い品種です。

この品種のような青体色のパール鱗を持つ品種は、金魚の本場中国でもほとんど見られない、とても珍しいものです。(引用:杉野裕志解説(2007)金魚80品種カタログ  どうぶつ出版 p124)

穂竜の金と銀はそれぞれ、たわわに実った稲穂と青空をイメージしています。

変わり竜について

変わり竜は、穂竜から派生して創り上げられた物です。その基準は、穂竜愛好会会則 「第4章 審査規定」 に記されております。

なお、「変わり竜」が正式名称であり「変り竜」は当会と関係ない魚です。

 

-----------穂竜之部-----------

〇.穂竜(ほりゅう)総則第三条及び、審査規定第一条第五項に記載

一.黄竜(こうりゅう)金(黄)色の魚体(【穂竜】の銀(青文)色が10%以下)二.藍竜(らんりゅう)藍又は銀(青文)色の魚体(【穂竜】の金(黄)色が10%以下)

三.茶藍竜(さらんりゅう)茶/藍の二色を有する魚体

四.黄茶藍竜(こうさらんりゅう)黄(金)/藍(銀)/茶(銅)の三色を有する魚体  (別名;メダル竜)

五.黒白竜 (こくびゃくりゅう)黒/白の二色を有する魚体

六.羽衣竜(はごろもりゅう)青文色の退色魚体

----------変わり竜之部-----------

七.黒青竜 (こくせいりゅう)背に浅葱色を有し黒斑の見られる魚体

八.黒赤竜 (こくせきりゅう)黒/赤の二色を有する魚体

九.黒黄竜 (こっきりゅう)黒/黄の二色を有する魚体(別名;虎竜〔こりゅう])

十.青竜(せいりゅう)腹部まで浅葱色を有する魚体

十一.緑竜(りょくりゅう)緑や黄緑の柄、又は斑が生じる魚体

十二紫花竜(しかりゅう)体部の基本色が薄紫を有する魚体

十三紫青竜(しせいりゅう)浅葱色に紫の柄が生じる魚体

十四五花竜(ごかりゅう)黒/赤/白/青/黄色/紫等を有する魚体

十五三色竜(さんしょくりゅう)赤・白・黒の三色を有する魚体

-----------審査対象外-----------

十六白 竜(はくりゅう)白色の魚体
十七
黒 竜(こくりゅう)黒色の魚体

十八赤 竜(せきりゅう)赤色の魚体 (別名;紅竜[こうりゅう])
十九
紅白竜(こうはくりゅう)赤・白の更紗模様の魚体
二十
赤眼竜(せきがんりゅう)アルビノの魚体 (別名;アルビノ竜)